デイケアってどんなところ?
- 規則正しい生活を送りたい人
- 人づきあいが上手になりたい人
- 体力作りを始めたい人
- 家事や仕事ができるようになりたい人
- 相談できる友達がほしい人
- 安心して過ごせる場所がほしい人
……などが集まる、くつろぎの場です。
みなさんの生活を今よりも充実したものに変えられるよう、医師・看護師・精神保健福祉士・作業療法士・ボランティア講師が、お手伝いします。
「今日も良い事があったな…」「明日が待ち遠しいな…」
「ちょっぴり自信がついた気がする…」
そんな小さなひとことを大切にして、みなさんと一緒にゆったりした時間を、ともに語らいながら過ごしたいと思っています。一度いらっしゃいませんか?
利用期間は?
特に制限はありません。
ご本人はもちろんのこと、ご家族や主治医の先生とも相談しながら決めます。
用意するものは?
プログラムによって、運動靴・タオル・エプロンなどが必要なことがあります。マイカップを置くことができます。
貴重品は、貴重品ロッカーで管理します。
昼食は?
デイケアで用意しますが、お弁当を持ってきていただいても構いません。
プログラムの紹介(1日の流れ)
09:00~09:30 | デイケア来所 |
09:30~10:00 | ラジオ体操 朝のミーティング |
10:00~11:30 | 午前プログラム |
11:40~13:00 | 昼食・休憩 |
13:00~14:30 | 午後のミーティング 午後プログラム |
14:30~15:00 | 掃除 帰りの感想会 デイケア退所 |
プログラム | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ストレッチ 体操 |
100円市 パソコン講座 アートプログラム |
休み |
料理 手工芸 |
コーラス 絵手紙 お菓子作り 書道 |
ミーティング 園芸 新聞作り |
午後 | スポーツ SST 身体測定 |
スポーツ |
献立決め SST(デイケア担当医) |
スポーツ 朗読 |
カラオケ ドライブ |
※年2回バス旅行も行っています。
最近のデイケアのようす
![]() |
![]() |
![]() |
お菓子作りで作ったかぼちゃのむしケーキ。鮮やかな黄色で絶品でした。 | 料理で作ったロコモコ。ハンバーグの上に半熟卵をのせて、特製ソースをかけました。夏バテにぴったり。 | 園芸で作ったピーマン・ミニトマト・インゲン。暑い日も、水やり頑張りました。 |