創設者 中村 古峡
1929年(昭和4年) | 文学者であり、心理学者でもあった中村古峡により千葉市千葉寺町に数軒の民家を借りて神経症患者の治療を開始。 |
1934年(昭和9年) | 千葉市千葉寺町の道修山と呼ばれる丘の上に「中村古峡療養所」を開設。4棟の病棟を寮と称した。 |
1949年(昭和24年) | 全寮を改造し、中村病院と改称。 |
1951年(昭和26年) | 千葉県内4番目の医療法人として設立認可を受けた。 |
1996年(平成8年) | 中村古峡記念病院に改称 |
1997年(平成9年) | 琴記念館新築、介護老人保健施設「うらら」併設 |
1999年(平成11年) | 在宅介護支援センター開設 |
2001年(平成13年) | 居宅介護支援事業所開設 |
2004年(平成16年) | 創立75周年記念に古峡記念館(1部)新ヒルトップ棟建設。 |
2006年(平成18年) | 千葉市の委託を受けて、 千葉市あんしんケアセンターうらら うらら居宅介護支援事業所の開設 |